マイクロパルスレーザー・YAGレーザー

当院にはマイクロパルス・レーザーとYAGレーザーを導入しています.当院で導入しているマイクロパルス・レーザー(IQ577 TxCell)は神奈川県では初の最新のレーザー機器です.マイクロパルス・レーザーは糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症などの網膜疾患に対する網膜光凝固術と緑内障に対する治療である線維柱帯形成術などに使用します.従来型レーザーよりも安全性と有効性で優れていおり,痛みも軽減されます.YAGレーザーは組織を切開する後発白内障切開術,緑内障に対するレーザー虹彩切開術(LI)に使います.また,眼科のレーザー治療として,角膜を削り,近視を矯正するLASIKもありますが,これは当院では行っていません.

マイクロパルス・レーザーによる黄斑部への網膜光凝固術

網膜光凝固術と線維柱帯形成術ではレーザーを組織に照射することによって,組織の変性を引き起こします.これらは従来型のレーザー機器(グリーンレーザーなど)でもできますが,副作用として組織に熱損傷を残します.この副作用のために,網膜疾患では最も大切な黄斑部分に対しては従来型のレーザーを照射することが出来ません.これに対して,マイクロパルス・レーザーではパルス状にレーザーを照射させることによって,冷却時間を与えることによって,組織に損傷を残せず,網膜疾患では最も大切な黄斑部にもレーザー照射が可能です.特に糖尿病網膜症網膜静脈閉塞症でみられる黄斑浮腫と漿液性網脈絡膜症では黄斑部にマイクロパルス・レーザーによる網膜光凝固術を行うことによって視覚改善が期待され,世界的に注目されています.緑内障に対するマイクロパルス線維柱帯形成術では従来型のレーザーよりも眼圧は下がり,しかも、眼圧が上昇が見られる場合は再度レーザーを照射することが可能です.

マイクロパルス線維柱帯形成術(MLT)

緑内障のうち、最も多い解放隅角緑内障の第一の治療方法は点眼です. 緑内障点眼薬として幾つかの機序があり,同一の機序でも点眼薬によって眼圧低下が異なることがあります. OCT検査,視野検査,眼圧測定を行いながら,適切な点眼薬を選択しながら点眼治療を行っています. 点眼薬によっても十分な眼圧低下が見られない場合は,レーザー治療(レーザー線維柱帯形成術)によって眼圧低下がみられる場合があります.これは眼球内の水(房水)の出口である線維柱帯にレーザーを照射することによって,通過を良くして眼圧を下げます.レーザー線維柱帯形成術はレーザーの種類によって,従来型の線維柱帯形成術(ALT), 選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT),マイクロパルス線維柱帯形成術(MLT)の三種類があります.一般的に行われているのはALTです.ALTよりも眼圧が下がるものとして,SLTとMLTがあります.SLTとMLTによる眼圧低下は同程度です.レーザー線維柱帯形成術の問題点として,レーザー後に再び眼圧が上昇することがあることです.再上昇が見られる場合は,再度レーザーを行うことがありますが,ALTとSLTでは既にレーザーを照射した場所に照射しても効果はなく,追加場所は新たな場所でなければならず,制限があります.これに対して,MLTではレーザーによる組織損傷を起こさない為に,同一部位に再度レーザーを照射することによって,再び眼圧下降が期待されます.当院ではこのMLTを行っています.これらによっても眼圧低下が見られない場合は,緑内障手術(濾過手術)が必要になることがありますが,術後の合併症を引き起こすことがあり,白内障手術とは異なり,できれば避けたい治療です.緑内障手術に至ることを予防するためにも,MLTは有効は治療方法だと考えています.

費用はMLT, ALT,SLTで同一で3割負担で3万円台,1割負担で1万円台です.

網膜光凝固術(パターン・レーザー)-糖尿病網膜症,網膜静脈閉塞症,網膜動脈閉塞症

糖尿病網膜症網膜静脈閉塞症網膜動脈閉塞症では眼底の網膜の血管が閉塞する疾患では網膜に新しく異常な血管(新生血管)が出現しやすくなります. この新生血管はもろく,血液が漏れたり,異常な組織が形成されることによって,視力低下,視野障害,眼圧上昇(新生血管緑内障)が起こり得ます. 網膜光凝固術は新生血管を抑制し,悪化を食い止めます.

この場合の網膜光凝固術ではレーザーを黄斑部以外の網膜周囲に数百発~数千発を眼底に照射します.従来型のレーザーでは,1発毎に照射するために,時間がかかり,また,痛みを感じることがあります.この副作用を軽減するために,レーザーを複数の照射部位に,ほぼ同時に照射する事によって,時間を短縮し,各照射部位にはパルス状にレーザーを照射することによって網膜の熱損傷の軽減することによって痛みを軽減するパターン・レーザーと呼ばれるレーザーがあります.当院のマイクロパルスレーザーのIQ577 TxCellにはこのパターン・レーザーの機能も持っています.

糖尿病網膜症と網膜静脈閉塞症によって出現した新生血管に対して,レーザー以外の方法として,抗血管新生療法があります.こちらも当院で行っています.

網膜光凝固術-網膜裂孔

眼球の中には硝子体と呼ばれるゼリー状の物質が入っています.この硝子体のまわりに膜(硝子体膜)があります.(ゆで卵を想像してください.白身のまわりに薄い膜がありますが,白身に相当するのが硝子体,周りの薄い膜に相当するのが硝子体膜です.) ゼリー状の硝子体は年齢によって液化し,硝子体膜が網膜から剥がれます.この剥がれた硝子体膜が動いて,蚊が動いているように見える症状(飛蚊症)が出現します.硝子体が剥がれるのは正常ですが,硝子体膜が剥がれるときに網膜の一部も引っ張られて,破れたり(裂孔),穴が開く(円孔)ことがあります. これを,網膜裂孔と言います.網膜に裂孔,円孔が起こると,さらに,網膜の裏側に液化した硝子体が入り込みます.これが裂孔原性網膜剥離です. 症状として光視症,飛蚊症,霧視,視野障害などがあります. 剥離した部分には視野障害が残りますので,早期発見が重要です.網膜裂孔,裂孔原性網膜剥離の症状として飛蚊症が有名です. 飛蚊症のうち,特に,蚊が増えている場合は網膜裂孔,裂孔原性網膜剥離の可能性がありますので,早めに眼科を受診することが大切です. 網膜裂孔の段階で発見されれば,レーザー治療(網膜光凝固術)によって,90%から97%の割合で裂孔原性網膜剥離を予防できると言われています. 裂孔原性網膜剥離に至った場合では強膜内陥術,或いは,硝子体手術が必要です. 網膜光凝固術は網膜の裂孔部位の周囲をレーザーで凝固し,網膜とその外側の脈絡膜とを癒着させることによって,裂孔原生網膜剥離を予防します.

網膜光凝固術
網膜光凝固術
当院での網膜光凝固術後(格子状変性に対して)
当院での網膜光凝固術後(格子状変性に対して)
当院での網膜光凝固術後(網膜裂孔に対して)
当院での網膜光凝固術後(網膜裂孔に対して)


網膜光凝固術の費用

上で述べた網膜光凝固術の費用はすべて同一で,従来型とも同じです.

・70歳未満の方(3割負担) 4万円台

・70歳以上の方(1割負担) 1万8千円

レーザー治療では,3か月以内でレーザーを追加してもレーザー治療の費用は掛かりません.また,その負担軽減のために,『高額療養費制度』があります.

レーザー虹彩切開術(LI)-緑内障発作

緑内障は解放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障に分けられます.閉塞隅角緑内障は目の中の水(房水)の出口がある虹彩の周辺(隅角)が狭く,完全に閉塞すると 急激に眼圧が上昇する緑内障発作が起こります.レーザー虹彩切開術によって虹彩をレーザーで穴をあけて,閉塞を予防したり,発作時の閉塞を解除して眼圧を低下します.

費用は3割負担で2万円前後,1割負担で7千円程度です.

虹彩切開術
虹彩切開術


後発白内障切開術

白内障の手術後,数か月から数年後に手術によって挿入された人工レンズの後ろの水晶体カプセルが混濁し,視力低下,眩しさが出現することがあります.これを後発白内障と呼びます.治療はYAGレーザーでこのカプセルを切開することによって,すぐに治すことができます.入院の必要はありません.

後発白内障切開術
後発白内障切開術



費用は3割負担で5千円程度,1割負担で2千円程度です.

設備案内

Iridex社IQ577 TxCell
micropulse laser
組織に熱損傷が無い。糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、漿液性網脈絡膜症と緑内障での線維柱帯形成術に対して、従来型よりも安全性と有効性で極めて優れている。
NIDEK社YG-1800 YAG laser 閉塞隅角緑内障や後発白内障で使われます
NIDEK社YG-1800
YAG laser
閉塞隅角緑内障や後発白内障で使われます.
NIDEK社GYC-1000 green laserで糖尿病網膜症、網膜裂孔などに対する網膜光凝固や緑内障の時に使われます。
NIDEK社GYC-1000
green laser
糖尿病網膜症、網膜裂孔などに対する網膜光凝固や緑内障の時に使われます。